Event is FINISHED
サードウェーブコーヒー以降、コーヒーはワインのように※テロワールを感じられるようなフレーバー豊かな品質の高い生豆が増え、それに伴うようにカフェではバリスタや焙煎士の抽出、焙煎の技術が進歩しました。
近年のテクノロジーの発展はそれまで個人(消費者)とは遠かった様々な専門分野(生産者)を繋げながら距離を縮め、それはコーヒー業界におていも例外ではありません。IoTを駆使したスマートコーヒーの開発、ロボティックスを用いた抽出の自動化、アプリケーションツールを用いたナレッジの可視化などバリスタが持つ経験や技術をテクノロジーを使用してデータ化することにより消費者自身で美味しいコーヒーを抽出することができるようになりました。
そしてPanasonicのThe Roastの誕生はこれまで職人の域であった焙煎士の技術や経験をデータ化し、生豆と一緒に届けることにより消費者と焙煎士をつなげ、コーヒーの消費者と生産者の距離がまた一段と縮まりました。
The Roast Meetupではテクノロジーの発展による生産者、消費者の今後の関係や可能性をThe Roastから『生産者と消費者を繋ぐ「家電の未来」』をテーマにトーク、ディスカッションを通して考えます。
The Roastとは
>山本 尚明
パナソニック株式会社 アプライアンス社 事業開発センター マーケティング・営業企画課 主幹
The Roast
パナソニック株式会社 アプライアンス社 事業開発センター マーケティング・営業企画課 主幹。
新規事業の商品企画・サービス企画に従事。 食のIoT事業のサービスデザインを担当。
あなたにとっての、最高のコーヒー体験はどんな体験ですか? 一杯のコーヒーをめぐって、つながる世界、伝わる思い、そして味わい。焙煎という行為を通じて、コーヒーの生産地とのつながりや、おいしいコーヒーの味を引き出す焙煎士の技や魅力、そして、何よりも、誰かと一緒にコーヒーを楽しむくらし。焙煎することで生まれてくる 食体験を企画者の一人として、そして、ひとりのコーヒー好きとして、お話します。
peaks&space / 代表、珈琲創造企画(デザイナー)
みほし焙煎珈琲製造所 / 代表、焙煎士、バリスタ
MINEDRIP COFFEE(マイクロエンタテインメント株式会社) / 取締役(CCO -最高珈琲責任者)
https://www.minedripcoffee.com
デザイン事務所を退職後、尾瀬ヶ原山小屋で3ヶ月従事した後に環境によって変わる珈琲の体験を様々な人に伝えたいと下山後、渋谷のスペシャルティコーヒーショップで2年修行後、BLUE BOTTLE COFFEEの初代リードバリスタとして、 バリスタ世界チャンピオンに指導を受け、日本でのバリスタトレーニング、レシピ制作、立ち上げを担当。その後、デザイン視点とコーヒーのスペシャリストとして、様々な角度からコーヒーをツールとしたコミュニティ、店舗、提案等を提供している。

LIGHT UP COFFEE /代表、焙煎士
http://lightupcoffee.com/
コーヒーは農作物です。焙煎による焦げの苦味ではなく、素材としての風味や果実味を楽しむ文化を日本に広めるべく、現在は吉祥寺の店舗を中心に様々なイベントを企画中。日本のコーヒー文化を変えて、「量」ではなく「質」という 軸で、世界の農園の生産や流通を支えたいと活動しています。>斎藤 淳
4/4 SEASONS COFFEE /代表、焙煎士
http://allseasonscoffee.jp/
「コーヒーのある生活が人の生き方を支えるように」をコンセプトにコーヒー1杯を飲む時間は美味しいと感じるだけではなく、ライフスタイルを向上させるものにしたいと新宿御苑に2015年「4/4 SEASONS COFFEE」を夫婦でオープン。

日時
>2017年8月30日(水)
>19:00 - 21:00
18:45_開場
19:00_イベントスタート
22:00_閉場
場所
>FabCafe Tokyo
対象者
>自宅で美味しいコーヒーを淹れてみたい方
>焙煎に興味がある方
>新しい技術や家電に興味がある方
>IoTに興味がある方
>スマート焙煎機に興味がある方
>新しい価値を想像したい方
Add to Calendar
The Roast MeetUp 生産者と消費者を繋ぐ「家電の未来」を考える
生産者と消費者を繋ぐ「家電の未来」を考える
サードウェーブコーヒー以降、コーヒーはワインのように※テロワールを感じられるようなフレーバー豊かな品質の高い生豆が増え、それに伴うようにカフェではバリスタや焙煎士の抽出、焙煎の技術が進歩しました。
近年のテクノロジーの発展はそれまで個人(消費者)とは遠かった様々な専門分野(生産者)を繋げながら距離を縮め、それはコーヒー業界におていも例外ではありません。IoTを駆使したスマートコーヒーの開発、ロボティックスを用いた抽出の自動化、アプリケーションツールを用いたナレッジの可視化などバリスタが持つ経験や技術をテクノロジーを使用してデータ化することにより消費者自身で美味しいコーヒーを抽出することができるようになりました。
そしてPanasonicのThe Roastの誕生はこれまで職人の域であった焙煎士の技術や経験をデータ化し、生豆と一緒に届けることにより消費者と焙煎士をつなげ、コーヒーの消費者と生産者の距離がまた一段と縮まりました。
The Roast Meetupではテクノロジーの発展による生産者、消費者の今後の関係や可能性をThe Roastから『生産者と消費者を繋ぐ「家電の未来」』をテーマにトーク、ディスカッションを通して考えます。
※ テロワール(Terroir):ワイン、コーヒー、茶などの品種における、生育地の地理、地勢、気候による特徴を指すフランス語である。 同じ地域の農地は土壌、気候、地形、農業技術が共通するため、作物にその土地特有の性格を与える。wikipediaより抜粋
The Roastとは
_offical website
焙煎したてのコーヒーの香りと味わいは格別なもの。The Roastは、厳選した生豆を、プロの焙煎士が考案したレシピで焙煎するスマートコーヒー焙煎機。The Roastがあると、いつでも焙煎したてのコーヒーを楽しめます。同じ豆を使っても、人それぞれの好みや、そのときの気分にあわせて焙煎の度合いを変えることができます。
_The Roast:offical website
Guest/ゲスト
>山本 尚明
Yamamoto Naoaki
パナソニック株式会社 アプライアンス社 事業開発センター マーケティング・営業企画課 主幹
The Roast
パナソニック株式会社 アプライアンス社 事業開発センター マーケティング・営業企画課 主幹。
新規事業の商品企画・サービス企画に従事。 食のIoT事業のサービスデザインを担当。
あなたにとっての、最高のコーヒー体験はどんな体験ですか? 一杯のコーヒーをめぐって、つながる世界、伝わる思い、そして味わい。焙煎という行為を通じて、コーヒーの生産地とのつながりや、おいしいコーヒーの味を引き出す焙煎士の技や魅力、そして、何よりも、誰かと一緒にコーヒーを楽しむくらし。焙煎することで生まれてくる 食体験を企画者の一人として、そして、ひとりのコーヒー好きとして、お話します。
>向山 岳
Mukaiyama Gaku
peaks&space / 代表、珈琲創造企画(デザイナー)みほし焙煎珈琲製造所 / 代表、焙煎士、バリスタ
MINEDRIP COFFEE(マイクロエンタテインメント株式会社) / 取締役(CCO -最高珈琲責任者)
https://www.minedripcoffee.com
デザイン事務所を退職後、尾瀬ヶ原山小屋で3ヶ月従事した後に環境によって変わる珈琲の体験を様々な人に伝えたいと下山後、渋谷のスペシャルティコーヒーショップで2年修行後、BLUE BOTTLE COFFEEの初代リードバリスタとして、 バリスタ世界チャンピオンに指導を受け、日本でのバリスタトレーニング、レシピ制作、立ち上げを担当。その後、デザイン視点とコーヒーのスペシャリストとして、様々な角度からコーヒーをツールとしたコミュニティ、店舗、提案等を提供している。

>川野 優馬
Kawano Yuma
LIGHT UP COFFEE /代表、焙煎士http://lightupcoffee.com/
コーヒーは農作物です。焙煎による焦げの苦味ではなく、素材としての風味や果実味を楽しむ文化を日本に広めるべく、現在は吉祥寺の店舗を中心に様々なイベントを企画中。日本のコーヒー文化を変えて、「量」ではなく「質」という 軸で、世界の農園の生産や流通を支えたいと活動しています。
>斎藤 淳
Saito Jun
4/4 SEASONS COFFEE /代表、焙煎士http://allseasonscoffee.jp/
「コーヒーのある生活が人の生き方を支えるように」をコンセプトにコーヒー1杯を飲む時間は美味しいと感じるだけではなく、ライフスタイルを向上させるものにしたいと新宿御苑に2015年「4/4 SEASONS COFFEE」を夫婦でオープン。

日時
>2017年8月30日(水)
>19:00 - 21:00
18:45_開場
19:00_イベントスタート
22:00_閉場
場所
>FabCafe Tokyo
対象者
>自宅で美味しいコーヒーを淹れてみたい方
>焙煎に興味がある方
>新しい技術や家電に興味がある方
>IoTに興味がある方
>スマート焙煎機に興味がある方
>新しい価値を想像したい方
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#273447 2017-08-29 07:23:39
Wed Aug 30, 2017
7:00 PM - 10:00 PM JST
7:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- FabCafe Tokyo
- Tickets
-
The Roast MeetUp 生産者と消費者を繋ぐ「家電の未来」を考える SOLD OUT ¥1,500
- Venue Address
- 東京都渋谷区 道玄坂 1-22-7道玄坂ピア1F Japan
- Organizer
-
FabCafe Tokyo2,316 Followers
Want to find more groups and events like this?
